ノンアスベストの屋根材の劣化について
ちょっと衝撃的な写真があります。
これらは劣化した屋根の状況を撮影したものですが、屋根の材料が割れたり脱落しています。
スレート系(コロニアル、カラーベスト等)の屋根材は、かつて耐久性が高く、瓦よりも安いと言うことで現在までかなりの量が普及されてきました。
そして約15年程前にアスベスト問題が発生し、アスベストが含まれていない物(ノンスベスト)に変わりました。
ところが初期のノンアスベスト製品は、急遽アスベスト抜きで開発されたため、耐久性が不十分なまま普及されてしまいました。
そのことが原因でとてももろく、写真のような「積層間剥離」が起きてボロボロになってしまったり、固定していた釘が抜けて脱落をしてしまうのです。
さらに厄介なことは、これだけ弱くなってしまっていると塗装によるメンテナンスができないと言うことです。
人が乗って割れてしまうだけでなく、下処理の高圧洗浄でもボロボロになってしまいます。
放っておくと屋根の役割(雨を防ぐ)を果たせなくなってしまいますので、早めのメンテナンスをお勧めします。
強度がある程度残っていれば新しい屋根材を被せて行うカバー工法も可能ですが、できれば古い屋根材を撤去して葺き替える方が安心です。
葺き替えの屋根材には、耐震性やメンテナンス性も考慮して軽くて丈夫なガルバリウム鋼板をお勧めします。
先ずは『本間建設㈱ 金太郎支店』にご相談を!